YMSTTKNR |
![]() カテゴリ
BLOGME WORK 301 LINK 最新の記事
以前の記事
2012年 01月2011年 03月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() オランダの光 フェルメールやレンブラントといった17世紀オランダの巨匠たちが描いた絵画の傑作には独特の陰影を持つオランダの自然光が大きく影響していたそうです。色々な芸術家のインタビューを通してその「光」の存在に迫るという内容。なによりもインタビューの合間に入っているオランダの大自然がすごく良い映像作品となっていました。 ▲
by takanori0381
| 2006-05-18 21:43
| BLOG
▲
by takanori0381
| 2006-05-14 10:58
| BLOG
![]() 鈴木明先生にとても面白いことを教えてもらいました。 大英図書館(イギリスの国立図書館)のウェブサイトでダ・ヴィンチのスケッチブックが見れるんです。 (ダ・ヴィンチは人に読まれないように文字が全て逆に書いている) ここをクリックしてサイトが開いたら「SKETCHES BY LEONARDO」をクリックすると見ることが出来ます。 ▲
by takanori0381
| 2006-05-14 02:38
| BLOG
![]() 2006年7月13日に開館する青木淳の青森県立美術館。 先日、花田研のゼミで竣工してすぐのスライドを見ました。やっぱり色々なところのディテールがすごく不思議。まじまじと見てみたい。それと文字・フォントのデザイン、木のマークのネオン管がすごくいい。 ▲
by takanori0381
| 2006-05-10 20:59
| BLOG
木村博昭 退任記念講義が行われます。
![]() 日時 2006年5月6日(土) 場所 神戸芸術工科大学 環境・建築デザイン学科棟 予定 13:30~ 受付開始 (環境・建築デザイン学科棟1階ロビー) 14:00~ 新学部棟見学 15:30~ 退任記念講義「スチールシートの建築」 (環境デザイン学科棟2階講義室) 17:00~ パーティー (環境デザイン学科棟1階スタジオ) 19:00 終了予定 大学へのアクセスはこちら。 キャンパスマップはこちら。 ▲
by takanori0381
| 2006-05-01 00:12
| BLOG
1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||